| 
                                         Ⅰ.口頭演題発表について | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | • | データ受付について | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 受付場所:愛媛県県民文化会館 1F ホワイエ | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 受付時間:6月23日(金)8:30~17:30 / 6月24日(土)8:30~14:30 | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 
                                        
                                          
                                            | ・ | 発表時間の30分前までにPC受付にてデータの試写・登録をお済ませください。 |  
                                            | ・ | ファイル名は必す「演題番号_筆頭演者氏名(フルネーム)」としてください。 例)1-1-01_言語花子.pptx
 |  
                                            | ・ | PC受付でのデータの修正はできません。 最終データをお持ちください。 |  
                                            |  | 
                                              
                                                
                                                  | ※ | 当日、現地にお越しになれない可能性がありましたら、会期前までに音声入りデータを運営事務局までお送りくださいますようお願いいたします。 |  |  | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | • | こ発表に際して | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 
                                        
                                          
                                            | ・ | こ発表の15分前までに会場内左手前方の次演者席にこ着席ください。 |  
                                            | ・ | 発表時間は発表6分、質疑応答2分です。発表時間は厳守してください。 |  
                                            | ・ | 制限時間内は緑色ランプ、1分前に黄色ランプ、制限時間で赤色ランプが点灯します。 |  
                                            | ・ | パワーポイントを使用したパソコンでの発表を原則とします。 |  
                                            | ・ | スライドの枚数に制限はありませんが、制限時間を厳守してください。 |  | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | • | 発表データアプリケーション | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 
                                        
                                          
                                            | ・ | こ使用になるアプリケーションは、Windows PowerPoint2021としてください。 |  
                                            | ・ | フオントはOSに搭載されている標準フオントをご使用ください。 |  
                                            | ・ | 画像の解像度は、フルHD (1920×1080)としてください。 |  
                                            | ・ | スライドのサイズは「16:9」を推奨します。 |  | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | • | 発表データの持参方法 | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 
                                        
                                          
                                            | ・ | 保存するメディア媒体は、USBメモリスティックとしてください。 |  
                                            | ・ | USBメモリスティックは最新のウイルス駆除ソフトにてチェックをおこなってください。 動画がある場合は、全てのデータを同一のフオルダに入れてください。
 動画ファイルはMP4 (H.264,ビットレート10Mbps以下)を推奨します。
 バックアップとして動画ファイルを作成したパソコンをこ持参ください。
 |  
                                            | ・ | 発表データは、作成したパソコン以外のパソコンで問題なく表示・再生できるかどうか事前に確認してください。 |  
                                            |  | ※音声再生はこ利用いただけます。 ※パソコンの持込みは原則できませんのでこ注意ください。
 |  | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | • | 発表時のパソコン操作 | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 
                                        
                                          
                                            | ・ | スライド送りは、原則としてこ自身でおこなってください。 |  
                                            | ・ | 演台上には、キーボード・マウスとモニターがセットされておりますので、キーボード・マウスの操作でスライド送りをおこなってください。 |  
                                            | ・ | パワーポイント機能の「発表者ツール」は使用出来ませんのでこ了承ください。 |  
                                            |  | ※音声再生はこ利用いただけます。 |  | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | • | 現地にお越しいただくのが難しい場合 | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 事前に動画をこ提出いただき当日は動画を流します。 動画発表の場合、質疑応答はこざいません。
 |